2010年 11月 21日
エルマーと16ぴきのりゅうの箱(完) |

去年の今頃から刺し始めて、今年の4月の作品展に出した箱。
完成画像をずっと載せる載せると言いつつ、今頃になってしまいました。
私のヤルヤル詐欺にも我ながら呆れるばかりです~。
でも、年内に出来てよかったです。

外箱の大きさは28㎝×23㎝。高さは5㎝です。
本体とふたがぴったりと閉じるタイプ。(インロー式というらしいです。先ほど知りました)
エルマーの本の装丁(下の愛蔵版)からヒントを得て、
濃いグリーンのハイモード(起毛した生地)を使いました。


中には16個の小箱が入っています。
赤いハイモードの小箱たちは、水色のお父さんと黄色のお母さん、色々な緑色の姉妹たち。

青いハイモードの小箱は、黄色地にいろいろな水色の模様の楽しい兄弟たち。
ロング&ショート、アウトライン、サテン、フレンチナッツなどで模様をつけました。

小箱は5.2㎝×6.4㎝、高さは4㎝です。マッチ箱のようにスライドさせて開けます。
2㎜厚のボール紙で作っているとは言え、かなりの重さです。
後日量って追記したいと思います。
この箱は作品展がなければ多分作らなかったと思います。
作ったとしてもりゅうは1ぴき止まりでしょう。
とても貴重な経験になったと思います。
ステッチのアドバイスや私の頭の中にある箱のイメージを具体化させて、
ギリギリまでご指導いただいた先生に本当に感謝しています。
刺し終わって色が気に入らなくなってしまい、刺し直したのもよい思い出です。
ちょうど1年経って、エスカのレッスンでまたりゅうを刺し始めました。
今度はこんなに子だくさんではなく、シンプルで実用的な箱になる予定です。
●●●きょうの首筋●●●
髪の毛を短く切り過ぎて
とても寒いです(涙)
■
[PR]
▲
by doroguri
| 2010-11-21 23:52
| エスカ